お世話になりました
<3月5日・月>
この度、ココログでのブログを閉鎖します!!
2007年7月から開始して、4年8ヶ月間お世話になりました!!
次回から、ヤフーのブログでブログを書いていきたいのでよろしくお願いします
ヤフーブログではタイトルも一新しました
<3月5日・月>
この度、ココログでのブログを閉鎖します!!
2007年7月から開始して、4年8ヶ月間お世話になりました!!
次回から、ヤフーのブログでブログを書いていきたいのでよろしくお願いします
ヤフーブログではタイトルも一新しました
<3月3日・土>
関東からmixiのマイミクさんであるken2さんが関西に来られるということで・・・靖兄さんと一緒に食事をすることに
選んだのが駅を降りると、焼き肉の匂いが漂ってくる町 鶴橋へ
駅を降りると、焼き肉屋や韓国料理の店が多く、独特のにおいのするまち
靖兄さんお奨めの店に行く事に
焼き肉・韓国料理 蘭
早速、いろんな肉が載った スペシャルセットを注文
上塩タン
骨付きジャンボカルビ・骨付きカルビ・ロース・上バラ・上ハラミ
蘭特製チヂミ
同じ、趣味の方と話すと楽しいですね!!
実は、鶴橋で焼き肉初体験でした
マイミクのken2さんは、今晩のきたぐにに乗車予定なので、まだ時間があるので・・・
2軒目 魚八商店
造り盛り合わせ
天ぷら
ここで、紅しょうがの天ぷらを初めて頂きました!!
大阪では、普通に家庭で出てきますが・・・京都(内の家)では一度も出た事が無かったよ
ほっけ
ここでも、趣味の話しなどに話しが弾むが・・・10時でオーダーストップなので、切り上げて大阪駅へ向かうことに!!
大阪駅にて
ダイヤ改正で臨時になる寝台急行『きたぐに』
編成表
時刻表
3月に入り、週末は通常10両のところ、12両と増結されるので・・・
10番線から編成写真を撮影できるのは、平日のみですね!!
ホーム先端は、鉄で一杯ですね
方向幕
エンブレム
今回、京都まできたぐにに乗ることに・・・
自由席の車内
通路から見た様子
通路から見た、3段式B寝台
大阪から33後の0時に京都駅に到着
新潟へ向けて走り去りました
今回、お世話になったken2さん・靖兄さん ありがとうございました
<3月1日・木>
座間~相武台 座間のお立ち台へ
はこね18号 VSE
はこね25号 EXE
さがみ82号 MSE
はこね27号 VSE
あさぎり5号 RSE
はこね22号 LSE
はこね29号 HiSE
この後、撮りたい列車が夕方近くになるので・・・引退するHiSEに乗る事に
どうせ乗るなら長い距離に乗りたいので・・・
座間から普通で本厚木に行き、本厚木からはこね31号(VSE)で小田原へ
VSEの車内
小田原駅に停車中のVSE
小田原からは、16:05分発のはこね30号(HiSE)で新宿17:21に向かうことに
車内の様子 展望席からみた様子
途中でLSEとすれ違い
途中で踏み切りトラブルの為、4分遅れで新宿に到着
ホームにはHiSEを待ち構える鉄が
一般席
一般席と展望席の間には、段差があり、これがネックになり・・・バリアフリー化に対応できずに引退をむかえる
HiSEが居る、新宿駅
折り返し、はこね43号で運転されます
あさぎり6号 JR371系
あさぎりのヘッドマーク
ここで、実現したダイヤ改正で引退する車両同士のコラボ
あさぎり6号は折り返し、あさぎり7号で折り返していきます
撮影後、新宿から中央線に乗り、東京へ
東京18:40発の『のぞみ255号』で京都へ戻ってきました
車内で食べた駅弁
中身
食べた後、京都の手前まで爆睡していました
10000系(HiSE)は、小田急では、ダイヤ改正で引退しますが・・・
長野電鉄では、短編成化され『ゆけむり』として運転されていますよ
3月17日のダイヤ改正で小田急電鉄の3種類(20000形(RSE)・10000形(HiSE)・5000形の車両が引退するので・・・撮影に行く事に
京都駅から京阪バスの『東京ミッドナイトエクスプレス京都』号に新宿へ
<3月1日・木>
関東地方では、前日に雪が降ったので・・・雪が残っています
和泉多摩川 上り
1090型
さがみ62号 30000形(EXE)
メトロさがみ70号 60000形(MSE)
下り
はこね1号 10000形(HiSE)
あさぎり1号 20000形(RSE)
百合丘駅にて
1000形
あさぎり2号 JR東海371系
はこね2号 10000形(HiSE)
読売ランド~百合丘にて
3000形
さがみ63号 EXE
Sはこね13号 5000形(VSE)
4000形
あさぎり3号 371系
8000形
はこね15号 HiSE
はこね8号 7000形(LSE)
あさぎり4号 RSE 後追いで
さがみ67号 MSE
5000系
はこね21号 LSE
次の列車まで時間があるので・・・場所移動
続く
<2月24日・金>
300系には、JR西日本所属のF編成とJR東海所属のJ編成が残っているが・・・
JR東海のJ編成が定期運用を終えて、現在、運転されているのはJR西日本のF編成のみ・・・
JR東海のJ編成(特別塗装)は、2月17日(金)・24(金)・3月16(金)のみ運行なので・・・
唯一、仕事終ってからでも撮影できる、24日運転の『のぞみ406号』を京都駅で待ち構えることに・・・
撮影者が多くなると思い、到着の30分前にホーム先端で待機
時間が近づくとギャラリーの数も多くなり・・・やってきました
側面に書かれている・・・装飾
そして、ギャラリーに見送られ出発しました!!
JR東海のJ編成は定期運転では、3月16日だけだが・・・団体臨時列車として、3月3日(土)・3月10日(土)にも運転されますよ!!
JR西日本のF編成は3月12日までなので要注意ですよ
<2月23日・木>
敦賀駅を出発して、ループ線を通り、滋賀県と福井県の県境に位置する有名撮影地新疋田駅(撮影者がチラホラ)を通過すると近江塩津から湖西線に入り、右手に琵琶湖を見ながら走行していると・・・
途中の近江舞子駅でサンダーバード8号の通過待ちの為に運転停車
湖西線を走り、山科で東海道線と合流して京都タワーが見えてくると・・・
京都駅に到着
本当なら、京都駅で下車するのが良いが、せっかくなんで終点まで乗る事に・・・
京都総合運転所
新幹線乗換駅新大阪駅を過ぎ、淀川を渡ると・・・終着大阪駅である
環状線ホームから
201系カン付きとコラボ
到着から10分後車庫へ引き上げていきました
青森から14時間54分の旅は終わりを告げる・・・
ダイヤ改正まで残りわずか・・・
最後の勇姿を皆さんの目に焼き付けてください
<2月22(水)~23(木)>
大阪までお世話になる9号車
片側に通路があります
お世話に2段式B寝台
荷物を置いて、車内を散策
まず、乗りたかったA寝台開放2段式寝台(ブルマン式)
通路に対して両側に寝台があります
寝台の様子 下段
上下段
機関車を見に先頭にむかっていると・・・
同じB寝台でも車両によって表示の仕方が違います
客車から見た、ヘッドマーク
洗面所
自分の席に戻り、晩御飯を食べる事に・・・
青森駅で買った駅弁 とりめし
車内放送が終る・・・東能代までは記憶があるのだが・・・
それ以降は列車の揺れとレールの音が子守唄のようになり夢の中へ・・・
目が覚めると・・・富山県と石川県の県境あたりを走行しており・・・
金沢駅からは、車内販売が乗って来られ10号車から周っていきますよ!!
前日に友人から『ありがとう日本海号』の企画で22日から車内販売限定の『ありがとう日本海ますのすし』が販売されるので・・・一番乗りで買いに行きました!!
ゲットした 『ありがとう日本海ますのすし』 ポストカード付き
普段駅で売っているのは、丸いのが主流だが箱型でしたよ
続く・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |