最初で最後の乗車??
1956年より、東京と九州間にブルーとレイン『あさかぜ』が走り始めましたが・・・平成に入りお客のニーズに合わなくなり、徐々に減少傾向になりブルトレ開始から走り始めた『あさかぜ』も2005年3月1日に廃止になり、JRも併結等の試行錯誤をやっているが、2008年3月15日には、関西と九州を結ぶ『なは・あかつき』が廃止になり、2009年の3月のダイヤ改正で本州と九州を結ぶ最後のブルトレ『富士・はやぶさ』が廃止になるということなので・・・乗ってきました!!
大分駅にて 16:43分東京を静かに発車
号車案内板
案内番
鹿児島方より入線
大分から門司までは、ED76が牽引します
列車方向幕
最後尾のテールマーク
乗り込んだ二段式B寝台
こんな感じです
途中の中津でソニックに先を譲る為停車
門司駅で、機関車の付け替えと熊本発の『はやぶさ』を前に併結するために、17分間の停車します!!
門司からは、『富士・はやぶさ』の併結で東京を目指します
先頭に付いていた機関車は外されます
はやぶさ号の行き先幕
はやぶさ号のテールマーク
門司と下関の間は関門海峡用のEF81が牽引
下関駅で機関車の付け替えの為5分間の停車EF81から、EF66へ
下関発車後、レールのサウンドが子守唄のようにいつの間にか寝てしまいました・・・・
<8月27日(水)>
車内アナウンスで目が覚めたが様子がおかしいぞ
7時前なのにまだ名古屋駅到着前・・・????
予定では、名古屋は5:16分到着なのに約1時間半の遅れ
アナウンスによると昨晩、広島県の東福山駅で前を走る列車が人身事故を起こして停まっていたみたいだと・・・・!!
名古屋駅より車内販売があるが富士号に乗っていると食べ物がなくなる可能性があるので注意が必要ですよ!!
東海道線を予定より遅れながらも東京へと目指していると、雲の切れ間から富士山が
熱海を過ぎると相模湾が
終着東京と言いたいところだが・・・遅れの影響は、運行の関係で品川止まりに
下関から品川まで牽引してきたEF66
『富士・はやぶさ』のヘッドマーク
最初で最後になるかもしれない富士の乗車、長いようで短い19時間の旅だったよ!!
京都に住んでいる俺にとっては、東京行きは京都には停車しないので、乗れるの熊本・大分行きのみなのでチャンスがあればもう一度乗ってみようかな!!