ローカル私鉄から500系
『はやぶさ』号で熊本駅に着いてから・・・駅構内にあるへ
671局目 熊本駅フレスタ郵便局
熊本駅前から市電に乗り込み、熊本城を横目に見ながら市役所前で下車
ここから、郵便局を巡りながら熊本電鉄の藤崎宮前を目指す
熊本市役所の地下一階にある・・・
672局目 熊本市役所内郵便局
673局目 ゆうちょ銀行 熊本支店
674局目 熊本安政郵便局
675局目 熊本上通郵便局
676局目 熊本南千反畑郵便局
ようやく、熊本電鉄の藤崎宮前駅に到着するが、ビルの陰にひっそりとホームはありましたよ
藤崎宮前13:25~熊本電鉄~御代志13:51
電車に乗り込むと発車間際にならないと車内の電気が付かないのには驚かされましたよ
乗り込んだ車輌は元都営で活躍した車輌
御代志での折り返しの時間を利用して近くのへ
677局目 西合志郵便局
御代志14:11~熊本電鉄~須屋14:20
678局目 須屋駅前簡易郵便局
列車の待ち時間を利用して駅の風景
須屋14:50~熊本電鉄~北熊本15:01
先ずは駅すぐので貯金を済ませた後は・・・
679局目 熊本室園郵便局
熊本電鉄の北熊本駅は車庫も併設しているので・・・
メインの元都営6000系
こんなのもいたよ・・・奥に見えるのは・・・
元南海2200系
ホーム側からみた駅舎 味があるね~~
北熊本15:32~熊本電鉄~上熊本15:41
今回のメインでもある元東急の5000系
かっては6両在籍していたが、今は2両のみで、主に北熊本~上熊本間単行運用に付いています!!
単行の為反対側にも運転台が・・・
博多行きの特急を待っていると・・・東京行きの『はやぶさ』が通過していきました
上熊本16:13~特急有明24号~博多17:36
博多からは新幹線で帰ります
博多18:00~のぞみ50号~京都20:51
今回、のぞみ50号を選んだ理由はN700系の増備によって2往復になってしまった500系新幹線であるからである!!
12月には、0系新幹線の廃止によって、山陽新幹線に8両に短縮された500系が走り始めます!!
500系新幹線の魅力は、何と言っても・・・この曲線美
他の新幹線のような、『かものはし』見たいな顔では無く、速さを求めた為先頭が尖がっているし、他の新幹線よりも高さが低い・・・
しかし、その状況が裏目に出てしまい、車内は狭く、窮屈感が否めないく荷物棚も狭いので現状で乗客からは、不満の声も・・・
博多駅で買った『さよなら0系・お弁当』です
お弁当は昭和50年の博多開業当時のかけ紙を再現したものです!!
定刻に京都駅に到着!!
500系は乗ってしまえば他の新幹線と変りは無いのだが・・・
« 臨時急行『だんだん山陰』 | トップページ | 転売で詐欺に・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- わきあいあい(2012.03.04)
- 日本海 乗車記 14時間54分の旅(2012.02.27)
- 日本海 乗車記 敦賀駅(2012.02.27)
- 日本海 乗車記 車内にて(2012.02.27)
- 日本海 乗車記 青森にて(2012.02.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント