赤い誘惑・・・
12月27日のダイヤ改正で、1961年のデビューから約47年間活躍してきた名鉄『7000系パノラマカー』が引退するので撮りに行ってました!!
パノラマカーと言えば、日本初の運転席が二階にあり前面展望が楽しめる列車です
今年の6月29日のダイヤ改正で、11編成ある内の8編成が廃車になり残っているのは4両編成×3本のみなので
名鉄のホームページに運用が載っているので・・・こちらを参考に・・・
http://www.meitetsu.co.jp/panorama/pdf/panorama_timetable.pdf
先ずは、神宮前で豊橋より先端で7:06(771列車・新鵜沼行き)・・・6月のダイヤ改正まではパノラマカー同士の重連運用だが、今は名古屋側にパノラマカーが連結されて8両で走っています!!
そして、岐阜より先端に移動して7:19(750C・知多半田行き)
中部国際空港への空港アクセス特急『ミュースカイ』の8連
神宮前から一駅、豊田本町へ
神宮前方面・・・
中部国際方面は・・・
朝、神宮前で撮ったパノラマカーが帰ってきた、8:55分頃(884A・内海行き)しかし岐阜側に連結されていたので、後追いで
知多半田からの返しを待っていると・・・同じく12月27のダイヤ改正で全廃になる全車特別車両の『パノラマスーパー』に・・・
9:21(6881C・金山行き) 後にこいつが・・・
豊田本町から、神宮前に戻り・・・豊橋側先端へ
しかし、ここは晴れると日光が直接当たる逆光の場所である
10:05(1093・岩倉行き)
この岩倉行きの返しである、1190・東岡崎行きを撮り損ねる痛恨のミスをしてしまった
続く
« 2008年 京都サンガ総括 | トップページ | 65の富士ぶさ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- わきあいあい(2012.03.04)
- 日本海 乗車記 14時間54分の旅(2012.02.27)
- 日本海 乗車記 敦賀駅(2012.02.27)
- 日本海 乗車記 車内にて(2012.02.27)
- 日本海 乗車記 青森にて(2012.02.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント