無料ブログはココログ

リンク

« 2009年 夏 18切符の旅 第4日目 | トップページ | 撮り鉄 ~JR~ »

2009年 夏 18切符の旅 最終日

<8月28日・金>

明日から、仕事なので今日中に家に帰りたいと思います!!

大宮で下車した俺は、日記にも書きましたが蕨~南浦和で能登・北陸・あけぼのを撮影した後に、武蔵野線を経由して中央線の西国分寺に

西国分寺7:46~中央快速~西八王子8:10・8:13~中央線~大月8:57

Img20090828_0004

 954局目 山梨県大月郵便局

大月は、富士山の玄関口、河口湖へ行く富士急行に乗りかえれますよ

Img20090828_0005 Img20090828_0006

大月9:26~中央線~甲府10:24

甲斐の武将 武田信玄 

Img20090828_0009

 955局目 甲府駅前郵便局(宝)

 956局目 甲府北口二郵便局

甲府駅を10:56発の長野行きに乗ろうと思っていたら、上諏訪駅での人身事故の影響で折り返し列車が来ないので・・・先に来た小淵沢行きに乗車

甲府11:32~中央線~小渕沢11:20

Img20090828_0012

小淵沢11:24~中央線~岡谷12:02(甲府で乗ろうとしていた列車は47分遅れ)

Img20090828_0014

岡谷13:32~飯田線~天竜峡16:46

飯田線は、辰野~豊橋間195.7㌔の間に94駅がある路線で、車窓左を向けば中央アルプス、右を向けば南アルプスを見ることが出来ます

Dsc_0025

313系 

Img20090828_0013

岡谷駅で購入した駅弁『うなぎ弁当

Img20090828_0016

Img20090828_0017

途中の飯田駅で15:49~16:22の約33分の停車があるので・・・ゆっくりと駅前を散策

Img20090828_0020

その間に、思案・・・

16:00発の『ワイドビュー伊那路』に乗れば豊橋に早く着くが・・・

Img20090828_0019

もう一つ、飯田から中央道を走る高速バスに乗れば、一気に名古屋まで行けるが・・・飯田線にも乗り通したいので・・・このまま普通に乗ることに

Img20090828_0021

天竜峡16:52~飯田線~豊橋20:23

Img20090828_0022

ここからは、119系

Img20090828_0023

車窓からは、天竜川の様子が見れます

Img20090828_0025

この間の、地震の影響か雪崩が・・・

Img20090828_0027

平岡駅で列車の交換が行われるので降りて撮影

Img20090828_0033

Img20090828_0034

『小和田』駅は、雅子妃殿下の旧姓だったので、結婚された時はブームになりましたよ

Img20090828_0036

要約、豊橋に着き、飯田線を制覇しました

Img20090828_0038

豊橋20:35~東海道線~名古屋21:38

Img20090828_0039

このまま、米原まで乗っていっても良かったが、名古屋からワープ

名古屋21:45~のぞみ263号~京都22:21

Img20090828_0041

京都22:34~奈良線~城陽23:07

Img20090828_0042

これにて、夏の長い旅は終わった

18切符が後、一枚余っているので、どこに行こうかな??

   

« 2009年 夏 18切符の旅 第4日目 | トップページ | 撮り鉄 ~JR~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。