3月12日(金)~5月9日(日)までスルッと関西の加盟会社にある21箇所のスタンプを巡るスタンプラリーを開催しているので、3dayチケットを買い行ってきました
<3月31日・水>
今日は、夜の7時には西京極に行くので、それまでの時間を有効に使うため朝早くから動き出します
家からJRと京阪を乗り継いで京阪三条へ
徒歩で京都市役所前へ
京都市営地下鉄 京都市役所前駅
徒歩で三条京阪に戻り ここからバスで一気に比叡山へ
三条京阪8:55~京阪バス~東塔9:50
東塔から徒歩で比叡山鉄道のケーブル延暦寺駅へ
京都では、2日前に雪が降り、比叡山では12cm積もったそうです
比叡山鉄道 ケーブル延暦寺駅
ケーブル延暦寺10:00~比叡山鉄道~ケーブル坂本10:11頃
途中で野生の鹿に遭遇したしたため停車
ケーブル坂本10:20~江若交通~京阪坂本駅10:25分頃
江若交通はスルッと関西に加盟していないので200円払います
京阪坂本12:30~京阪石山坂本線~浜大津10:46・10:48~京阪京津線~三条京阪11:12
京阪三条11:21~京阪鴨東線~出町柳11:24
久しぶりにテレビカーに乗車 高校野球を放送中
出町柳10:40~叡山電鉄~鞍馬11:10
叡山電鉄 鞍馬駅
せっかくここまで来たので、今まで乗った事が無いケーブルへ
鞍馬寺へ
門を抜けて、500mほど上がった所にある
鞍馬寺が運営する鞍馬山鋼索鉄道(山門~多宝塔)を200mのケーブルカーに乗車
運賃?? 100円
わずか2分で終点に到着
ここから、山道を登り本殿を参拝
ここから貴船神社へと抜けられるが、今回は鞍馬の駅へと戻ります
参道を下っていくと由岐神社(10月22日・鞍馬の火祭り)がありますよ
鞍馬13:00~叡山電鉄~宝ヶ池13:20
バスの待ち時間を利用して
1044局目 京都上高野郵便局
宝ヶ池13:45(13:37)~京都バス~大原14:00頃
京都バス 大原案内所
大原14:10~京都バス~国際会館14:30頃
国際会館14:37~京都市営地下鉄~四条14:53:烏丸15:01~阪急~河原町15:03
阪急電車 河原町サービスセンター
スタンプをゲットしてから京阪の祗園四条へ
祗園四条15:14~京阪電車~丹波橋15:23・15:27~近鉄京都線(特急)~西大寺15:48・15:53~近鉄奈良線~生駒16:03
近畿日本鉄道 生駒駅(スタンプ設置場所が変わっているのでご注意)
生駒16:13~大阪市営地下鉄(中央線)~森之宮16:34・16:41~大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線~鶴見緑地16:54
大阪市営地下鉄 鶴見緑地駅
ここでスタンプラリーは切り上げて、西京極へ向います
鶴見緑地から地下鉄と阪急を乗り継ぎ西京極へ