<4月28日・水>
今回も、スルッと関西3dayチケットを使って、スタンプラリーに出かけました
朝早く出るつもりが・・・起きたのは9時前
地元の駅から近鉄電車に乗り込み、新田辺で急行に乗り換え、大和西大寺から阪神なんば線直通の三宮行き快速急行で一気に西宮へ
ここで先ず一つ目のスタンプ
阪神電車 西宮駅
西宮駅11:17~阪神・山陽直通特急~明石12:02
山陽電車 山陽電車ご案内センター
山陽明石12:17~阪神・山陽直通特急~板宿12:35
板宿12:40~神戸地下鉄西神・山手線~新長田12:43・12:50~神戸地下鉄湾岸線~駒ヶ林12:51
神戸市営地下鉄湾岸線 駒ヶ林
駒ヶ林13:01~神戸地下鉄湾岸線~三宮・花時計前13:14・13:30~ポートライナー~神戸空港13:46
神戸新交通(ポートライナー) 神戸空港駅
空港に行ったが、時間帯が悪く飛行機が一機もおらず・・・
神戸空港14:00~ポートライナー三宮14:17・14:38~神戸地下鉄西神・山手・北神急行~谷上14:49
谷上14:51~神戸電鉄~横山15:21
神戸電鉄 横山駅

横山15:36~神戸電鉄~三田15:40・15:49~JR宝塚線~宝塚16:04・16:09~阪急宝塚線~川西能勢口16:22・16:29~能勢電鉄~山下16:42

妙見ケーブルは大正14年8月1日より前身である妙見鋼索鉄道として運転を開始ましましたが、戦時国策の為、昭和19年2月10日に撤去されましたが・・・昭和35年4月22日運転を再開してから50年にあたります
能勢電鉄 山下駅
4月25日に行われる、能勢電鉄レールウェイフェスティバルのPR列車

山下16:54~能勢電鉄~川西能勢口17:10・17:12~阪急宝塚線~蛍池17:20・17:26~大阪モノレール~大阪空港17:29

大阪モノレールは平成2年6月1日に千里中央~南茨木間が開通して20年が経ちます

大阪モノレール 大阪空港
せっかくなので、展望デッキに上がり飛行機を撮影
う~ん、コンデジの限界だ!!次は、デジ一眼を盛って来よう
この時点で、尼崎市営バスの案内所が19:00で閉まってしまうので・・・さすがに両方は行くのは無理になってきた
寝坊したツケが回ってきたよ!!
大阪空港17:54~伊丹市営バス~阪急伊丹18:18・18:22~阪急伊丹線~塚口18:28
塚口18:34~西宮北口で乗り換え~芦屋川18:53・18:59~阪急バス~芦屋浜営業所19:15頃
阪急バス 芦屋浜営業所
これで本日のスタンプラリーは終了
芦屋浜営業所19:20~阪急バス~阪神芦屋19:30頃・19:37~近鉄・阪神なんば線直通快速急行~大和西大寺20:42・20:59の普通で我が家へ
スタンプラリーも残り6箇所
次回は、GW明けの5月7日に予定しています
お楽しみに