無料ブログはココログ

リンク

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

関西おでかけパス その2

<9月28日・水>

京阪膳所本町駅前にはいろんな番組でデカ盛りとして有名な食堂が存在します!!

『美富士食堂』 デカ盛り界の西の横綱では??

Dscn0033_20110928_5631

店内の様子

Dscn0032_20110928_5630

隣のテーブルの方が注文した、からあげ定食

関西おでかけパス その2

俺が注文したカツ丼(並) 700円

関西おでかけパス その2

ご飯の量が半端なく多く、ダシがしみこんでいない所がありきつかったけど、無事に完食しましたよ!!

なんと、さらにこの上を行く大盛りがあるらしいのだが・・・

想像しただけで・・・無理だね!!

大食いに自信のある方は行ってみてください!!

膳所本町の駅で列車を待っていると

トーマス号

Dsc_0042_20110928_5604

膳所本町~京阪大津線~京阪石山

Dscn0034_20110928_5632

京阪石山でJRに乗り換え草津へ、

草津14:55~草津線~貴生川15:19

今回のお出かけパスには近江鉄道が全線乗り放題なので、その特典を生かして、近江鉄道の未乗の部分を乗ることに!!

Dscn0035_20110928_5633

貴生川15:59~近江鉄道本線~高宮17:11

Dscn0036_20110928_5634

高宮17:12~近江鉄道多賀線~多賀大社前17:18

Dscn0042_20110928_5640

駅舎

Dscn0037_20110928_5635

せっかくなので、折り返しの時間を利用して、駅名になっている多賀大社へ

多賀大社

Dscn0038_20110928_5636

本殿

Dscn0041_20110928_5639

多賀大社前18:00~近江鉄道多賀線・本線~米原18:33

Dscn0043_20110928_5641

米原駅舎

Dscn0045_20110928_5643

後は、京都へ帰るだけ

ホームで待っていると

高山線の信号トラブルで遅れていた『ひだ36号』

Dscn0046_20110928_5644

米原18:48~新快速~京都19:42で京都に戻ってきましたよ!!

関西お出かけパスは、大人2900円だけど、びわこクルーズだけで乗船料が2700円いるのでかなりお得ですね!!

これから、秋の紅葉のおでかけに使ってみてはいかがですか??

関西お出かけパス その1

<9月28日・水>

3連休最後の休みは、9月17日(土)~11月30日(水)まで利用できる関西地区のJRが1日乗り放題の『秋の関西1dayパス』を使って旅をする事に!!

始発で出かけようと思っていたが、寝坊してしまい・・・

7時過ぎの奈良線の奈良行きに乗り込み、奈良で大和路線に乗り換え、天王寺へ!!

天王寺で阪和線に乗り換え、堺市へ!!

堺市~三国ヶ丘

113系(336M) 本日は、カフェオレ色の8連

Dsc_0005_20110928_5580_2

返しを狙うべく、堺市から浅香へ

浅香~杉本町の大和川鉄橋へ

103系オレンジ色

Dsc_0011_20110928_5582_2

スーパーくろしお3号

Dsc_0013_20110928_5584

113系(131H) カフェオレ色の8連

Dsc_0017_20110928_5586_2

今回のお出かけパスには、南海の一部区間と阪堺電車が乗り放題の堺・住吉チケットか京阪電車大津線乗り放題とミシガンが乗れる湖都・びわこチケットのどちらかが利用出来る引き換え券が付いてくるので、普段乗ることの無いミシガンに乗ることに!!

浅香から阪和線で天王寺まで出て、普通に乗り継いで行くと予定している大津港発11:45分には間に合わないので・・・

天王寺からは10:18発の『はるか12号』に乗り込み一気に京都へ

湖都・びわこチケットを使うには京阪山科か京阪石山の窓口で引換券とチケットを引き換えなければならないので、京都から山科へ行き、窓口で無事に引き換え

京阪山科11:15~京阪京津線~浜大津11:27

Dscn0004_20110928_5608_3

浜大津から徒歩で大津港へ行き

大津港11:45分 ミシガンの90分コースに乗船することに

Dscn0029_20110928_5627

Dsc_0027_20110928_5592

Dsc_0030_20110928_5594

ドラの鐘が鳴り、大津港を離れます

Dscn0007_20110928_5611

船の中を探検

操舵室

Dsc_0035_20110928_5597_2

Dscn0018_20110928_5617

Dscn0019_20110928_5618

後方には外輪船(パドル)を見ることが出来ます

Dscn0016_20110928_5616

この船は、大津プリンス港に寄港する便なので

Dscn0013_20110928_5615

船から見た風景

比叡山の山並み

Dscn0008_20110928_5612

近江富士(三上山)

Dsc_0040_20110928_5602

琵琶湖大橋の手前でUターン

Dsc_0039_20110928_5601

近江大橋

Dsc_0041_20110928_5603

謎の鳥居

Dsc_0036_20110928_5598

船内のステージでは、スタッフによるショーなどが開催されていましたよ

Dscn0027_20110928_5625 

90分の船旅を終えて、大津港へと戻ってきましたよ!!

風が気持ちよく、なかなか楽しかったですね!!

浜大津~京阪大津線~膳所本町へ

Dscn0031_20110928_5629

続く

シルク・ドゥ・ソレイユ 『クーザ』

<9月27日・火>

8月4日(木)から大阪の中之島ビックトップで開催されているシルク・ドゥ・ソレイユの最新作『クーザ』が来ているので、見に行きたいと思いつつやっと行く事ができました!!

シルク・ドゥ・ソレイユの舞台は、2001年に大阪初の『サルティンバンコ2000』を見て以来はまり、2003年開催の『キダム』は見にいけなかったが、2004年開催『アレグリア2』、2007年開催『ドラリオン』、2009年開催『コルテオ』と期待を裏切る事の無い感動をもらえるのでたのしみであった!!

ゲートを入るとそこは、シルク・ドゥ・ソレイユの世界へ

Dscn0001_20110927_5605_2

テント内には、協賛のダイハツの車が

Dscn0002_20110927_5606_2

本日の演目が

Dscn0003_20110927_5607

ショーが開始前からクラウン達が会場内を走りまわりお客を今から始まるショーへと引き込んでいく!!

無邪気で魅力的は少年であるイノセントが自分の居場所を探し求める物語『クーザ』の開幕である!!

何が起こるのか!!

どうなるのか!!

ハラハラドキドキ!!

圧倒的なアクロバテックな演技

そして、演目と演目の間に現れる、コミカルなクラウンたち!!

2時間後には、また見たいと思うこと間違いなし!!

見たものにしか、味わう事のできない感動を現場で体験してください!!

大阪公演は、11月6日(日)までなのでお早めに

詳しくはこちらを参考に

http://www.fujitv.co.jp/events/kooza/html/index.html

急行列車

<9月26日・月>

秋の彼岸の忙しい時期も終わり、26日から28日まで3連休なので・・・

初日は、家の用事などをしていると・・・友人から撮影のお誘いがあったので出かけることに

大阪駅にて

寝台急行 『きたぐに』

Dsc_0007_20110926_5577

現在JRの中で現役で走っている急行列車は『きたぐに・大阪~新潟』と『はまなす・青森~札幌』の2編成しかなく、どちらも夜行列車である!!

今や、絶滅危惧種と言ってよいのではないだろうか!!

ダイヤ改正の度に減っていく急行列車

記憶に新しい2010年3月に廃止になったボンネット車で運行をしていた『能登・上野~金沢』

Dsc_1034_20100127_1372

2009年3月のダイヤ改正では、昼間走る急行列車で最後になった『つやま・岡山~津山』が廃止されました!!

急行列車の多くは、利用者低迷での廃止や急行『たかやま・大阪~飛騨古川』などの特急格上げなどがあります!!

現存する、『きたぐに』や『はまなす』が車輌の老朽化や利用者低迷で廃止になる日も近くはないのでしょうか??

ハラハラ ドキドキ

<9月18日・日>

3連休は、皆さんどうお過ごしですか??

仕事場のある岡崎周辺では、京都市美術館で『フェルメールからのラブレター展・6月25日(土)~10月16日(日)』と9月13日(火)から始まった『ワシントン・ナショナル・ギャラリー展11月27日』が開催されているおかげで、店の方にも来ていただき忙しかったので・・・

西京極で行われた、第28節ザスパ草津戦は、後半から参戦する事に・・・

前回のアウェイでの屈辱的大敗からの建て直しに注目されたが・・・

試合は、前半2分に中山のゴールで先制し、14分には前回スタメンを外れた久保が2点目を奪い、さらに24分にも久保が3点目を取り、3対0となったが前半38分に草津の永田にゴールを奪われ、3対1で前半が終っていたよ!!

久保のハットトリックと今日誕生日の伊藤優太のゴールに期待がかかるが・・・

後半は、その期待も見事に崩されて、草津の反撃に合うことに・・・

後半から出てきたアレックスにボールを集め幾度とサンガ陣内に攻め込まれるがDF陣が踏ん張っていたが・・・

後半12分には、アレックスのミドルシュートはポストに助けられ・・・

後半15分には、草津のCKに合わせた中村がヘッドで押し込むがサンガの守護神であるミズのファインセーブでゴールを阻止

ミズの頑張りにFW陣も答えたい所だが、草津の久保と宮への執拗なマークで自由に動く事が出来ず、なかなかチャンスを作ることが出来ない!!

そして、後半33分に・・

ミズがパンチングで弾いたボールが草津の永田へ渡り、永田から中の松下へクロスが上がりヘッドでゴールを狙うが、先発出場の内野がクリアでゴールを割らせなかったのだが・・・このプレーにレッドカードが・・・

なんと、内野が故意では無いのに手で弾いたと判断され退場処分に・・・

ペナルティエリアだったので草津にPKが与えられるが、このPKをなんとアレックスが外してしまい助かった

しかし、残り時間は10人で耐えなければならず、久保に代わったダンを前線に残してあとは守備を固める作戦に!!

ダンにボールが渡ればキープしてCK狙い・・・

草津も前線にボールを入れてくるが・・・サンガもタイムアップまで集中力を切らすことなく守り 

草津に3対1で勝利

俺が行ってから、点が入らなかったのが残念だ・・・

俺の中での今日のMVPは、神様 仏様 水谷様だ

次節のホームからは昼間にあるので仕事でいけなくなるな~~

頑張れ サンガFC

やっと撮影できたが・・・

<9月15日・木>

阪和線の撮影を終えて、大阪ステーションシティへ

オープンした頃に一度行ったのだが・・・時間切れで行けなかった所へ

ノースゲートビルディングの11階にある

日本旅行の鉄道プラザへ

JR西日本の鉄道グッズなどが販売されており、中には鉄道模型などで遊ぶ事が出来ますよ

お昼は、ルクアダイニングにある『どうとんぼり神座』へ

もちろん注文したのは、おいしいラーメンのダブル


ご馳走様 おいしかったよ!!

車の置いている島本へ

サンダーバード

Dsc_0237_20110915_5540_2

5087レ EF65 貨物列車

Dsc_0259_20110915_5552

京阪の8000系30番台を狙いに淀~中書島へ

7000系

Dsc_0269_20110915_5557_2

2600系 混結編成

Dsc_0277_20110915_5561

8000系

Dsc_0291_20110915_5571

ようやく出会えた 8000系50番台 40周年カン付き

Dsc_0302_20110915_5575

しかし、普電に被られかけだ・・・

もう一度、きちんと撮りたいよ

阪和線の113系を撮る

<9月15日・木>

阪和線には、平日は2往復(土日は一往復)の113系が運用に付いているが・・・

225系の増備によって・・・阪和線から消える日も近いという事で撮影に行く事に

早朝、新大阪までやってくる2500M(カフェオレ色)

大阪環状線 野田にて

Dsc_0013_20110915_5454

はるか1号

Dsc_0024_20110915_5456

折り返し 紀伊田辺行きとなる2109M

Dsc_0040_20110915_5462

桜島線直通の103系

Dsc_0033_20110915_5460_2

もう一本の113系を狙いに阪和線の南田辺へ

205系 普通 4両

Dsc_0042_20110915_5463

103系 4両

Dsc_0079_20110915_5473

はるか2号

Dsc_0072_20110915_5471_2

103系 スカイブルー色 6両

Dsc_0097_20110915_5481

103系 オレンジ色 6両

Dsc_0083_20110915_5475

103系 ウグイス色+スカイブルーの混結編成 6両

Dsc_0107_20110915_5486 

225系5000番台

Dsc_0100_20110915_5483

223系0番台

Dsc_0094_20110915_5479

223系2500番台

Dsc_0115_20110915_5490

阪和線では通勤時間帯に玉突きで来るので、こんな光景も

Dsc_0138_20110915_5504

くろしお4号

Dsc_0198_20110915_5526

336M 113系 カフェオレ色+阪和色 8両  天王寺行き

Dsc_0206_20110915_5530

後追いで

Dsc_0211_20110915_5531

折り返し 日根野行きの快速としやってくるので反対ホームに移動

Dsc_0230_20110915_5536_3

この阪和色も来年3月末で撤退が決まっているので撮影はお早めに

中秋の名月

<9月12日・月>

今日は、中秋の名月

いわゆる、十五夜なので自宅の部屋から月を撮影

昼間は、雲が多く満月が出るか微妙だったけど・・・

雲の隙間から丸い顔が顔を出してくれました

300ミリに1.4のテレコンをかまして撮影

Dsc_0008_20110912_5447_2

きれいな、満月

Dsc_0022_20110912_5452

大敗・・・これが力の差なのか???

サンガネタ

<9月10日・土>

今日は、アウェイ(FC東京)での試合だったので・・・四条烏丸のココン烏丸にあるスポーツバーHUBへ!!

FC東京とは、前回ホームで1対4で敗れているので、その借りを返すつもりだっけど・・・

試合は、前半11分に森下のカットから、宮へのスルーパスが通り、宮が落ち着いて先制をするも・・・サンガが良かったのは前半20分まで・・・

20分を過ぎたあたりから、相手のプレッシャーが強くなり・・・

不用意なパスミスが目立ち始め・・・

前半31分にサイドからのクロスをルーカスに合わせられ同点になると・・・

その5分後にはカウンター気味に椋原に今季初ゴールを決められ1対2にされると・・・

FC東京の動きがよくなり、ゴール前まで運ぶ事すら出来なくなり・・・

後半に先発出場していた中村太亮に変えて、ドゥトラを投入するも流れを変ええることが出来ず・・・

後半2分にコーナーキックから森重にフリーで決められ1対3に・・・

後半6分に得意のボール回しでゴール前まで迫るも・・・見せ場はここまで!!

2点差が付くと、選手の集中力が切れるのか・・・

中盤で完全に相手に支配されてしまい、相手の素早い動きに振り回され・・・

後半12分にルーカスに2点目となるゴールを決められ 1対4に

後半33分にはDFの秋本が相手との接触でアライールと交代するも・・・

その5分後にカウンターを仕掛けてきた石川を後ろから倒してしまい、一発レッドで退場してしまい、サンガは1人少なくなってしまった!!

後半40分にルーカスにハットトリックとなるフリーキックを決められ  1対5

ロスタイムにも、坂田に決められ 1対6

結果 1対6の屈辱的な大敗となってしまったよ!!

FC東京とは、去年まで同じJ1の舞台で戦ってきた相手だが・・・

今季J2に降格した当初は、J2の運動量に慣れず結果が結ぶ付いていなかったが・・・

今は、首位をひた走り、一年でのJ1昇格を目指すチームと若返りをはかり、新たなチーム作りをしてJ2で16位とのチームの差が結果に出てしまったよ!!

今日は、運動量・身体能力・チーム力の全てにおいて完敗だ

この悔しさをバネに頑張れ 京都サンガ

今日の1日

<9月8日・木>

今日は、10時半から友人と待ち合わせしているので、4002レ(日本海)だけ撮影することに・・・

長岡京~山崎

4002レ 今日の日本海はトワ釜が牽引していましたよ

Dsc_0010_20110908_5428

友人と待ち合わせをして、ランチを食べに行く事に

選んだお店は、京阪墨染駅近くのパスタと手作りハンバーグの店

フェデリーニ』へ

セットのグリーンピースのスープ

今日の1日

何種類かある中から注文した ハンバーグ(デミグラスソース)

表面は、しっかりとした焼き加減で、中はジューシーで肉汁がこぼれてきそうだよ!!

ソースは、5種類から選べるので・・・お好みで

今日の1日

デザート 

今日の1日

この店は、パスタも有名みたいなので・・・今度はパスタを食べてみたいですね!!

外観は、入りにくそうなお店だけど・・・中に入るとアットホームな感じでご夫婦??なのか店の方もいい感じですよ

近くに寄った際は、行かれてみてはどうですか??

夕方ぐらいに、友人と別れて大阪で行われるオフ会へ

その前に・・・大阪環状線の大阪城公園前へ

201系

Dsc_0020_20110908_5432

103系(オレンジ)

Dsc_0024_20110908_5434

103系(うぐいす色)

Dsc_0042_20110908_5440

だいぶ、露出が厳しくなったので・・・未乗である桜島線へ

桜島駅近くから見た 夕焼け

Dsc_0048_20110908_5442

桜島での滞在を切り上げて、オフ会の会場である西梅田へ

オフ会ではメンバーが持ってこられた掛け軸の品評会が

381系の掛け軸には・・・レア幕が

レア幕その1 やまとじライナー 湊町ー木津

Dsc_0052_20110908_5443

レア幕その2  くろしおJR難波

Dsc_0053_20110908_5444_2

レア幕その3 急行リゾート(南小谷~姫路) 急行シュプール(南小谷~姫路)

Dsc_0054_20110908_5445  

オフ会では、珍しいお宝を見ることが出来、楽しい時間を過ごしましたよ!!

お奨めの一本を・・・

<9月2日・金>

この日は、青春18切符を使って、四国へ行こうとしたのだが・・・

大型で勢力の強い台風12号が接近していたので、行ったは、良いが帰って来れなくなると困るので、旅行は断念する事に!!

写真の整理とプリントをかねて、近所のジャスコに行くと、枚数が多いので時間がかかる見たいなので・・・

9月1日から公開している『ライフ ーいのちのつなぐ物語ー』を見に行くことに

この映画は、地球に生きている動物達にスポットを当て、命とは何かを教えてくれるドキュメンタリーである!!

世界各地では、生きていくために様々な知恵を絞って生活している動物達の勇姿、弱肉強食の世界で生き抜いていくためには、どうしたら良いのか??

など、自然界の様子を松本幸四郎さんと、松たか子のナレーションで物語りは進んでいきますよ!!

あなたにとって命とはなんですか??

動物達にとっての命とは・・・

京都サンガ 観戦記

<9月1日・木>

今日は、震災の影響で延期になっていた第4節の愛媛F.Cとの戦い!!

ここまで、サンガはJ2の試合にもなれて来て、大木監督のプレースタイルにも浸透してきて、前節千葉との戦いでは、宮吉が今季初ゴールを挙げて2対1で勝利するなど・・・

チーム状況も上向いてきているので期待が持てる

西京極でのホームゲームでは、鳥取・千葉・北九州と三連勝中なので・・・4連勝を目指して頑張って欲しい所だが・・・

前半15分に、チームの司令塔的な存在であるチョ・ウヨンが怪我の為に交代する予期せぬトラブルが起こり・・・

思うような試合運びが出来ず、前半はシュート数は1本だけに終ったよ!!

後半に巻き返しを図りたい所だが・・・愛媛の堅いディフェンスに跳ね返され、カウンターを喰らう場面もあったが、キーパのミズを中心としたDF陣の踏ん張りで跳ね除け・・・

久保の決定的なチャンスもポストに嫌われてしまったよ!!

試合は、スコアレスドローに終わってしまったが・・・

後半の42分にキャンプ中に怪我で出遅れていた工藤がピッチに帰ってきたことですね

短い時間だったけど・・・今後に期待が持てますね!!

まだまだ、順位は15位と下位にいるけど・・・

試合では、常にゴールを狙って、勝ち点を積み上げて欲しいですね

頑張れ 京都サンガ 

目指せ J1の舞台へ

ポンカイ

<9月1日・木>

今日から3日まで、富山県の越中八尾では『越中おわら風の盆』が開催されるが・・・去年までなら関西からキハ181系を使った臨時列車『おわら号』が運転されていたが、今年は無いし、臨時で走っていた高山線の2858も運用を運用離脱でキハ40だけでは・・・魅力を感じないので・・・!!

おわら目当てなのか・・・日本海が増結するのでそれを狙いに行く事に・・・

北陸線 湯尾~南条 貨物狙いで

しらさぎ

Dsc_0004_20110901_5412

3097レ EF510牽引

Dsc_0010_20110901_5414

北陸線 湯尾~今庄

サンダーバード

Dsc_0015_20110901_5415

3096レ EF510牽引 構図を考えていたらやってきてしまい・・・中途半端な出来に

Dsc_0020_20110901_5416

4002レ 日本海 11連なのだが・・・

Dsc_0033_20110901_5418_2

敦賀での釜交換を利用して先回り

新疋田

サンダーバード

Dsc_0034_20110901_5419

4002レ 日本海

Dsc_0041_20110901_5421

今日は、臨時団体列車が3本(華・いろどり・485系国鉄色)あり、倶利伽羅に行けば全て撮影する事が出来るが・・・今日は、西京極で試合があるので6時には戻る事を考えると・・・無理はしたくないのでやめる事に!!

3092レ 湯尾~今庄

Dsc_0047_20110901_5423

おまけ

新幹線 米原~岐阜羽島にて

300系

Dsc_0058_20110901_5426

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »