無料ブログはココログ

リンク

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

紀州路を行く

<11月29日・火>

日本海を撮りに北陸へ行くか?

阪和線を走る、くろしお、113系を撮りに行くかで悩んでいると・・・

早朝に北陸線で事故が起こり、運休しているので・・・

紀州路へ出かけることに!!

紀勢線 紀三井寺~黒江

スーパーくろしお3号

Dsc_0007_20111129_6146

113系 カフェオレ色 後追いで

Dsc_0008_20111129_6147

くろしお5号

Dsc_0013_20111129_6150

くろしお10号

Dsc_0018_20111129_6152

113系 カフェオレ色

Dsc_0021_20111129_6154

113系 阪和色

Dsc_0025_20111129_6156

113系の阪和色が和歌山~御坊間の運用に付いているので、この列車をメインに狙うことに

紀勢線 冷水浦~加茂郷

くろしお7号

Dsc_0030_20111129_6159

113系 カフェオレ色

Dsc_0034_20111129_6161_2

スーパーくろしお12号

Dsc_0037_20111129_6163

117系 オーシャンカラー色

Dsc_0045_20111129_6167

オーシャンアロー9号(381系代走)

Dsc_0048_20111129_6169

113系 阪和色

Dsc_0054_20111129_6172

紀勢線 加茂郷~下津

113系 カフェオレ色

Dsc_0058_20111129_6174

くろしお11号

Dsc_0066_20111129_6178

紀勢線 箕島~紀伊宮原

117系 オーシャンカラー色

Dsc_0070_20111129_6180

113系 阪和色

Dsc_0073_20111129_6182

紀勢線 紀伊宮原~藤並

スーパーくろしお13号

Dsc_0075_20111129_6184

くろしお18号

Dsc_0077_20111129_6185

113系 阪和色を湯浅~広川ビーチ間で狙うも失敗したので高速を使い

紀勢線 冷水浦~加茂郷

113系 阪和色

Dsc_0081_20111129_6187

くろしお15号

Dsc_0087_20111129_6189

オーシャンアロー20号

Dsc_0092_20111129_6191

113系 カフェオレ色

Dsc_0097_20111129_6193

113系 阪和色

Dsc_0102_20111129_6196_6

スーパーくろしお17号

Dsc_0109_20111129_6198_2

117系 オーシャンカラー色

Dsc_0116_20111129_6200

16時を過ぎると、だいぶ撮影が厳しくなったので切り上げる事に

和歌山マリーナシティにある、紀州黒潮温泉で疲れを流し、帰宅しましたよ

381系の置き換え及び、113系阪和色の引退と今後、注目を浴びそうな紀勢線を楽しんできましたよ!!

家から、1時間半でいけるので、もう一度行こうかな??

 

ちょい鉄

<11月24日・木>

日頃の疲れがあり、昼間で寝てしまったので・・・

青森行きの日本海を狙いに行こうと思ったが・・・

羽越線の強風の影響で運休に・・・

これからの時期、雪や強風で遅れや運休があるからな~~!!

鉄分不足なので・・・

京阪を狙いに、淀~中書島へ

3000系(貴船もみじ灯篭カン付き)

Dsc_0003_20111124_6138_2

8000系30番台(40周年カンつき)

Dsc_0011_20111124_6142

おまけ

18日に大阪駅まで友人を送っていたときに撮影した寝台急行『きたぐに』

Dsc_0009_20111118_6137 

高山線ラッセル試運転 午後の部

<11月17日・木>

高山ラーメンで腹ごしらへを済ませて、いざ午後の部へ

6発目 飛騨国府~飛騨古川

Dsc_0113_20111117_6096_2

ワイドビューひだ

Dsc_0108_20111117_6094_3

7発目 杉崎~飛騨細江

Dsc_0134_20111117_6098

8発目 角川~坂上

Dsc_0147_20111117_6100

9発目 角川~打保

Dsc_0159_20111117_6102

10発目 打保~杉原

Dsc_0180_20111117_6104

11発目 杉原駅での交換

Dsc_0188_20111117_6106

12発目 杉原~猪谷

Dsc_0195_20111117_6108

13発目 猪谷駅での停車

Dsc_0203_20111117_6110_2

Dsc_0208_20111117_6115_2

Dsc_0207_20111117_6114

ワイドビューひだとのコラボ

Dsc_0215_20111117_6117

猪谷から高山へと引き返しますので追っかけ

14発目 猪谷~杉原

Dsc_0219_20111117_6119_2

15発目 杉原~打保

Dsc_0233_20111117_6122

16発目 打保~杉原

Dsc_0244_20111117_6125

さすがに、もう陽が暮れて、撮影が厳しくなったので・・・

友人に金沢駅まで送って頂き、サンダーで帰ってきましたよ

今回の撮影で、車両をメインに撮影するのか、それとも風景をメインに撮影するのかで悩んでいるうちに、中途半端は構図になってしまったのが残念です!!

次は、雪の中で撮影したいですね!!

今回の撮影でお世話になった、mixiのマイミクの○○さんありがとうございました!!

高山ラッセル試運転 午前の部

<11月17日・木>

前日、北陸に住んでいる友人から、木曜日に今シーズンで最後となる、JR東海のDE15のラッセル車の試運転があると教えていただいたので・・・出かけることに

15日発の寝台急行『きたぐに』に乗り込み、待ち合わせ場所である金沢駅へ

金沢駅 にて乗ってきた『きたぐに』を撮影

Dsc_0014_20111117_6074

金沢駅周辺に時間を潰せる場所が無く、駅構内をうろうろ・・・ある意味不審者かも!!

友人と落ち合い、高山線へいざ襲撃

今回の運用は

高山→飛騨小阪→高山(昼休憩)→猪谷→高山

午前の部

1発目 飛騨一ノ宮~久々野

Dsc_0039_20111117_6079

2発目 久々野~渚

Dsc_0056_20111117_6080_2

3発目 渚~飛騨小阪

Dsc_0075_20111117_6085

ワイドビューひだ

Dsc_0061_20111117_6082

4発目 渚~久々野

Dsc_0086_20111117_6087

5発目 久々野~飛騨一ノ宮

Dsc_0102_20111117_6091

高山市内で高山ラーメンの昼ごはんを食べて、午後の部へ備えます

続く

 

日本海を撮る

<11月16日・水>

日本海に検査明けの108号機が敦賀以北に入ったので・・・

撮影に出かけることに・・・!!

しかし、昨晩の羽越線内での風の影響で遅れていると情報が入ってきたが・・・

○○~○○へ

3096レ EF510牽引貨物

Dsc_0014_20111116_6031_2

4058レ EF510牽引貨物 約3時間遅れ

Dsc_0021_20111116_6033_2

521系 4連

Dsc_0035_20111116_6037

サンダーバード10号

Dsc_0042_20111116_6041_2

しらさぎ4号

Dsc_0037_20111116_6039_3 

友人に聞くと、日本海は、泊+214分 トワイライト直江津+112分なのでここでは、光線が悪くなるので、場所を移動する事に

王子保~南条へ

3092レ EF510牽引貨物

Dsc_0050_20111116_6045

サンダーバード18号

Dsc_0069_20111116_6052

8096レ(ジャガイモ臨) EF81牽引貨物 7時間遅れ

Dsc_0078_20111116_6054

日本海 約4時間の遅れ

ここで悪戯が、太陽が影ってしまったよ

Dsc_0089_20111116_6056

敦賀での停車を利用して、新疋田へ

新疋田にて

日本海 

Dsc_0105_20111116_6058

まさかの待避線へ

Dsc_0114_20111116_6060

しらさぎと日本海のコラボ

Dsc_0122_20111116_6063

今日は、トワイライトが上下あるので、札幌行きを狙いに

新疋田~近江塩津へ

しかし、構図を考えていたら通過してしまい撃沈

遅れていたトワイライト(大阪行き)を後追いで

Dsc_0130_20111116_6133

81の貨物が定刻より少し遅れて動いているので・・・

虎姫~河毛へ

4076レ EF81牽引貨物

Dsc_0135_20111116_6068

しらさぎ10号

Dsc_0143_20111116_6070

これにて、撤収して帰宅しましたよ

中央西線を行く 64貨物

<11月8日・火>

今日は、特にネタも無いので久々に中央西線を走るEF64の貨物を狙いに行く事に!!

家を4時過ぎに出て、名神と中央道を通り中央西線へ

武並~恵那

6883レ EF64重連貨物

Dsc_0017_20111108_6002_2

恵那での停を利用して先回り

十二兼~野尻

Dsc_0032_20111108_6004

大桑で3098レと交換の為、停車するので

大桑~須原(伊奈川の鉄橋)

Dsc_0044_20111108_6006

須原でも、停車があるので先回り

宮ノ越~薮原

Dsc_0047_20111108_6008

さらに、この先でも停車があるが・・・3084レを狙うので場所を探す事に

悩んだ挙句、伊奈川の鉄橋の逆アングルへ

須原~大桑(伊奈川鉄橋)

ワイドビューしなの8号

Dsc_0055_20111108_6010

ワイドビューしなの9号 後追いで

Dsc_0058_20111108_6011_2

3084レ EF64重連貨物

Dsc_0077_20111108_6016

野尻で停があるので、先回り

野尻~十二兼

Dsc_0089_20111108_6018

南木曽でも、停車があるので先回り

中津川~落合川

Dsc_0114_20111108_6021

81レを狙いに坂下のカーブへ

ワイドビューしなの15号

Dsc_0119_20111108_6023_2

81レ EF64重連貨物

Dsc_0124_20111108_6025

う~ん 山の影響で陽が当たらないね+定番の撮影場所にはフェンスが出来たのでケツまで入らなくなったよ!!

約1時間後に5875レがあるけど、ここでは無理なので場所を変えることに

中津川~美乃坂本

セントラルライナー

Dsc_0128_20111108_6026

面には、光が当たらないがサイドはギラリ

5875レ EF64重連貨物

Dsc_0137_20111108_6028

これにて、撮影を切り上げて、中津川温泉『クアリゾート湯舟沢』で温泉に入り、帰ってきましたよ!!

広島更新色同士の重連が撮りたいな~~

 

自衛隊機輸送

<11月2日・水>

10月31日~11月4日にかけて、自衛隊で使われている戦車(73式装甲車)が札幌から西大分まで貨物輸送されており、近畿でも停車があるので撮影に出かけることに・・・

滋賀県の膳所でも停車するが、ホームより前にいってしまうので山崎駅へ

普通に撮ると暗くなってしまうので

Dsc_0007_20111102_5985

横を通過する列車のライトを明かりに・・・

Dsc_0020_20111102_5994

急行『きたぐに』 新潟行き

Dsc_0032_20111102_5998

現地でお会いしました、皆さんお疲れ様です 

地デジ化

<11月2日・水>

テレビのアナログ放送が7月24日の正午にデジタル放送になり、アナログのテレビでは見れなくなりましたが・・・

俺の部屋にある、20歳の時に勤めていた会社の先輩から譲り受けたテレビデオが地デジ化に対応しておらず、見れなくなりましたが・・・

Dscn0058_20111102_5978

ゲームやDVDを見るには問題なかったので・・・

テレビの無い生活をしていましたが・・・

この度、2階の寝室にあるテレビも買い換える事なので一緒に買い換えることに!!

以前、使っていたテレビ台は、14インチ用なので・・・

ニトリでテレビ台を購入して・・・自分で組み立てて

Dscn0059_20111102_5979

テレビを買った、ジョーシンの方が設置にこられました

Dscn0060_20111102_5980

設置も完了

Dscn0061_20111102_5981

しかし、ここで問題が・・・

デジタル放送は、映るのだが・・・2階の部屋にBSの配線が来ておらず・・・工事が必要なのでBSは、お預けに・・・

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »