小田急撮影 その2
<3月1日・木>
座間~相武台 座間のお立ち台へ
はこね18号 VSE
はこね25号 EXE
さがみ82号 MSE
はこね27号 VSE
あさぎり5号 RSE
はこね22号 LSE
はこね29号 HiSE
この後、撮りたい列車が夕方近くになるので・・・引退するHiSEに乗る事に
どうせ乗るなら長い距離に乗りたいので・・・
座間から普通で本厚木に行き、本厚木からはこね31号(VSE)で小田原へ
VSEの車内
小田原駅に停車中のVSE
小田原からは、16:05分発のはこね30号(HiSE)で新宿17:21に向かうことに
車内の様子 展望席からみた様子
途中でLSEとすれ違い
途中で踏み切りトラブルの為、4分遅れで新宿に到着
ホームにはHiSEを待ち構える鉄が
一般席
一般席と展望席の間には、段差があり、これがネックになり・・・バリアフリー化に対応できずに引退をむかえる
HiSEが居る、新宿駅
折り返し、はこね43号で運転されます
あさぎり6号 JR371系
あさぎりのヘッドマーク
ここで、実現したダイヤ改正で引退する車両同士のコラボ
あさぎり6号は折り返し、あさぎり7号で折り返していきます
撮影後、新宿から中央線に乗り、東京へ
東京18:40発の『のぞみ255号』で京都へ戻ってきました
車内で食べた駅弁
中身
食べた後、京都の手前まで爆睡していました
10000系(HiSE)は、小田急では、ダイヤ改正で引退しますが・・・
長野電鉄では、短編成化され『ゆけむり』として運転されていますよ
« 小田急撮影 その1 | トップページ | わきあいあい »
「鉄道」カテゴリの記事
- 小田急撮影 その2(2012.03.03)
- 小田急撮影 その1(2012.03.02)
- のぞみ304号 300系J編成(2012.02.28)
- 大阪に来たついでに・・・(2012.02.27)
- ひかり 482号(2012.02.25)